企業基本情報
企業名 | ロジザード株式会社 秋田・横手開発センター |
---|---|
本社 | 県外 〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3丁目3番6号 ユニゾ人形町ファーストビル4階 |
主たる県内拠点 | 〒010-0951 秋田県秋田市山王3丁目1番48号 山王善商ビル201 |
その他事業所 | 秋田県横手市平和町1番15号 高橋テナントビル2階 |
電話番号 | 018-896-0414 |
FAX番号 | 018-896-0415 |
ホームページアドレス | https://www.logizard.co.jp/ |
業種 | インターネット附随サービス業 |
事業内容 | ・SaaS(クラウドサービス)事業 ・情報システムの開発及び販売 ・物流業務・小売業務コンサルティング |
設立 | 2001年 |
従業員数 | 77名 |
資本金 | 290,804,800円 |
代表者 | 代表取締役社長 金澤 茂則 |
メールアドレス(組織代表) | hr@logizard.jp |
会社の理念と目指す方向 | 「創造と革新の物流ITサービス」という企業理念のもと 物流現場における業務効率化と、 在庫管理の情報活用を推進、ご提案させていただく企業です。 物流現場の業務効率化を目指すとともに、 システムに蓄えられた在庫情報の活用をご提案、企業様の発展に寄与してまいります。 |
先輩からのメッセージ | 「様々な、ひとりひとりの、ロジザード。」ロジザードで働く社員に、担当する仕事内容、やりがいや仕事の面白さ、思い出に残るエピソードなどを聞きました。社員インタビューページ(https://www.logizard.co.jp/recruit/interview/)をご覧ください |
企業PR情報
社風 | ご入社いただくと風通しが良く、 同じ目標に向かって協力し合う社風を感じていただけると思います。 ロジザードは自社でサービスを開発・提供しているため、 1つの案件を受注して納品するまでに 営業部やシステム部が「チーム」となって仕事を進めます。 お問い合わせの対応からご案内は営業部、 受注が決まるとシステム部のSEが打ち合わせに同席し、 クライアント様の運用に合わせたフローをご提案、 要件定義をしてスムーズな導入を目指します。 開発案件であれば、ここに開発部も加わり お互いに情報共有をしながらクライアント様が システムを使ってより良い現場構築ができるように、 と1つの目標に向かって進んでいきます。 各部が連携して「チーム」として動くため、 コミュニケーションは欠かせません。 少しでも疑問点があればすぐに先輩社員へ相談をすることのできる環境があります。 物流にITを組み合わせることで、 在庫という資産を持つすべての企業様のお役に立てることがたくさんあります。 |
---|---|
求める人物像 | ・自分の作業品質に責任感を持てる方 ・主体的に物事に対応できる方 ・新しい分野に積極的に挑戦できる方 |
キャリアアップ・研修制度 | ■階層別研修 ・新入社員研修⇒新入社員フォローアップ研修 ・中堅社員研修 ・課長研修 ・部長研修 ・執行役員研修 ■海外視察研修 ・東南アジア、米国etc ■部門開催 ・OJT、技術研修、社外業界資格研修 |
ライフステージ | 入社後3~5年で主任⇒チームリーダー⇒マネージャー |
給与例 | 当社月給一例 25歳 月給¥245,000+各種手当 30歳 月給¥285,000+各種手当 35歳 月給¥334,750+各種手当 ・年2回の人事考課を実施し賞与支給(年2回) ・通年の人事考課結果を踏まえ、年1回の昇給昇格を決定 |
社員の一日 | 開発部の一例 09:00 ・・・ 出社/情報収集/設計書作成/コーディング 12:00 ・・・ 昼休憩 13:00 ・・・ 案件ミーティング/お客様からの問い合わせ サポート対応/コーディング 17:30 ・・・ 退社 |
福利厚生 | ・夏季休暇5日、冬季休暇5日、年次有給休暇、産前産後休暇、育児休暇、特別休暇・各種社保、財形貯蓄制度、退職金・定年制:65歳 |
会社所在地の生活環境 | 秋田開発センターは秋田県庁、秋田市役所から徒歩5分 横手開発センターは横手駅、横手市役所から徒歩10分 車通勤者には、借上駐車場を利用していただきますので 通勤には便利な立地となっております。 |
社員家族の生活 | 自社製品開発が主となっておりますので、定時退社がしやすい環境です。そのためプライベートな予定を作成しやすく、オンとオフの切り分けがしやすい職場環境でもあります。また、急なご家族の都合があっても、周りがフォローしますので、家族優先の生活でも支障はありません。 |