企業基本情報
企業名 | インスペック 株式会社 |
---|---|
本社 | 県内 〒014-0341 秋田県仙北市角館町雲然荒屋敷79-1 |
電話番号 | 0187-54-1888 |
FAX番号 | 0187-54-3195 |
ホームページアドレス | https://www.inspec21.com/ |
業種 | 電気機械器具製造業 / 輸送用機械器具製造業 / 生産用機械器具製造業 |
事業内容 | 各種検査、計測システムの開発及び半導体関連部品の検査装置の製造・販売。 |
設立 | 1984年 |
従業員数 | 68名 |
資本金 | 1,132,000,000円 |
代表者 | 代表取締役 菅原雅史 |
メールアドレス(組織代表) | shin.kobayashi@inspec21.com |
会社の理念と目指す方向 | 会社 経営理念 社会の繁栄と発展に貢献すること。 これは私達インスペックグループの目的であり社員の喜びである。 この目的達成のため、私たちは常に考え、勇気ある行動とたゆまぬ努力を積み重ね、 もって私たちの幸福をめざすものとする。 |
先輩からのメッセージ | 当社に限った話ではありませんが、自立したメーカーであるということは、すべて自分たちで決められるということです。自分たちがどこに向かうか、何をやるか、すべてのことについて、誰かの意思に沿わなければいけないということは全くありません。もちろん、その結果の責任はすべて自分たちが負いますが、それが自主独立であることの一番の価値だと思います。社員A 我が社の環境自慢は、秋田に本社を置きながらも、国内のみならず海外にも事業展開し、国内外のユーザー様から高く評価いただけているところです。また、我々若手エンジニアが手を挙げると積極的に任せてくれる環境も自慢です。我々若手がどんどん先輩方の技能を吸収して、他社の追従を許さないくらい今後も頑張っていきたいです。社員B 当社に入社してからは、生活する環境が大きく変わりました。都内の平均的な通勤時間は往復2時間ですが、ここではまず車通勤ができる上に、移動時間も数分レベルで、ストレスのかかり方が全く違います。そこがもう環境として最高ですね(笑)。また、他の皆も言う通り、秋田にある小さな企業ながら、日本全国のみならず海外のお客様とも取引できる企業であることも自慢です。それに、自分の貢献が売上に直結する規模の会社であることは、我々社員にとってのモチベーションにもなるので、優位性を示せるものになると思います。 |
企業からのお知らせ | 会社見学・会社説明会等については個別に随時受け付けしております。 |
企業PR情報
社風 | 我が社の環境自慢は、少人数のため、コミュニケーションが非常に円滑ということです。ものづくりをする中で製造からダイレクトに率直な意見を聞くことができるので、すぐに対応ができますし、上司とも壁なくコミュニケーションがとれるので、仕事がやりやすいと感じています。 |
---|---|
求める人物像 | 素直で明るい 粘り強い コミュニケーション能力 柔軟な発想 時間を大切にする 小さな約束を守る 嘘をつかない勇気がある 当社ではこんな人材を求めております。 |
キャリアアップ・研修制度 | 基本 OJT 役職者(課長・係長)研修 を実施しております。 |
ライフステージ | 30代で持ち家を建てる社員が多いです。 |
給与例 | 社員平均年収 614万円(前年実績) |
社員の一日 | 8:30 出社 実働 7.8時間 17:20 退社 残業時間(月平均20時間):前年実績 |
福利厚生 | 有休取得率は多いほうかと思います。社員持株制度やストックオプション制度など、上場企業特有の制度もあります。 |
会社所在地の生活環境 | みちのくの小京都と言われる角館町に本社があり、 武家屋敷や春の桜が有名な景勝地にあります。 |
社員家族の生活 | スポーツや趣味に興じている社員が多く田沢湖マラソンなどに参加している社員がたくさんいます。 |
インターンシップ情報
受入対象者 | 専門学校・高専・大学・大学院生 |
---|---|
実施時期 | 3月~9月 (GW、お盆休み期間を除く) |
実施期間 | 5日間程度 |
実施内容 | 会社概要説明~希望職に合わせた補助作業など |
担当者 | 管理部 小林 |
直近の受入事例 | 受け入れ実績 平成29年度 1名 平成30年度 2名 |